神楽坂散策【AKOMEYA TOKYO in la kagū】(アコメヤ トウキョウ イン ラカグ)に行ってきた!

こんにちは!
先日、神楽坂にある「AKOMEYA TOKYO in la kagū」(アコメヤ トウキョウ イン ラカグ)に行ってきました。
1F「AKOMEYA 食堂で食事」をして、2Fで「お買い物」をしてきた時の記録です。
※撮影・掲載許可を得て投稿してます。

・AKOMEYA TOKYO in la kagūって?

お米の量り売りや食料品、生活雑貨、インテリアなどの販売の他、食事も楽しめます。

・営業時間

・AKOMEYA TOKYO 11:00~20:00
・AKOMEYA食堂11:00~20:00(L.O.19:30)

・住所、アクセス

〒162-0805 東京都新宿区矢来町67番地
・地下鉄東西線神楽坂駅 徒歩1分
・都営大江戸線牛込神楽坂駅 徒歩8分

・AKOMEYA 食堂で食べたものは?

1F AKOMEYA食堂(外観)
みちのく清流どりと野菜の黒酢あん御膳 ¥1,620
ご飯は「雑穀米」「白ごはん」から選べました。
この日は15:40と遅めの時間に行ったのですが「雑穀米」は終了していて「白ごはん」を頂きました。ふっくら甘くて美味しいお米でした。
お味噌汁や小鉢も付いて栄養バランスも◎でした。
三陸産牡蠣フライ御膳 ¥1,760
牡蠣フライを1つ貰ったのですが、タルタルソースが美味しかったです。
テラス席もありましたが1月で寒かったので、店内の席にしました。暖かくなったらテラスもいいですね。

テイクアウトなどもしているようですが、店内で食事をする場合は席を確保してからレジで注文、会計。その後、出来上がったら番号で呼ばれるので取りにいきます。お水や返却もセルフスタイルです。
14:00〜のみ提供の食事やデザートもあるみたいでした。

・何を買ったの?

2F la kagū(外観)
1F 店内からも階段で繋がってます(店内)
秋田のお米フェイスマスク
酒粕パウダー配合バスソルト
バスエッセンス大分県・別府 鉄輪 しっとりの湯

こちらは、また使ったら感想などを追記させてもらいます。
今回、訪れた日が2023年1月8日(日)三連休中日で混雑していました。
1Fでは贈り物のギフトなのか、新年で何か新しい物を探しているのか、店内は沢山の人で常にレジに列ができていました。新年の贈り物にぴったりな華やかなデザインの物などもあって見ているだけで楽しかったです。
AKOMEYAではギフトボックスや包装も素敵で、日常で使えるアイテムが沢山あります。
新生活、結婚祝い、お礼、ちょっとしたギフトなど予算に合わせて組み合わせが出来るので、普段から利用させて貰っています。

・まとめ

今回たまたま都営大江戸線牛込神楽坂駅から地下鉄東西線神楽坂駅の方にぶらぶら散策中に「おっ!なんか階段が凄いな!おしゃれだな〜」と見ていたら「あれ?ここって、もしかして?」と以前からInstagramなどで見て気になっていた「AKOMEYA食堂」なことに気がついて入ってみました。
美味しいご飯を食べることができて、楽しい散策になりました。また次回はもうゆっくり買い物をしに行きたいと思います。

最後まで読んでくださり、ありがとうございます